日程投票機能を利用することによりゲストに希望の日程を投票してもらいその結果からホストが日程を決定することが可能です。
予定を確認しながら複数の日程を選択して、複数のゲストから投票をしてもらう候補日時となります。
※選択できる日程の上限は40となります。
※投票できるゲストの上限は40人までとなります。
日程投票ページに表示をするタイトル、またWeb会議などのロケーションを選択します。
予定を仮予定としてブロックする機能や、ゲストの投票状況を公開することも可能です。
仮予定について詳しくはこちら
投票者の公開について詳しくはこちら
説明文には補足事項や、必要事項を記載します。
以上でページの発行ができますので、URLを共有して日程投票をします。
投票結果を確認する
予約一覧の調整中タブから確認することができます。
投票状況を確認することができます。
投票状況を加味して決定する日時を選択することで、予定を確定することができます。
日時を確定することにより、参加するゲストに受付完了メールが送信されます。
日程投票の際のホスト・ゲストへの通知
ホスト・ゲストには以下の形で通知がされます
ホスト
ゲストから日程投票あった際の通知
日程を確定した際の通知(Web会議URLなどロケーション情報含む)
ゲスト(投票した日時で決定した場合)
日程投票をした際の通知
日程を確定した際の通知(Web会議URLなどロケーション情報含む)
ゲスト(投票した日時で決定しなかった場合)
日程投票をした際の通知
日程を確定した際の通知(Web会議URLなどロケーション情報を含まない)
※ゲスト(投票した日時で決定しなかった場合)への通知の詳細
ゲストが投票した日時で決定をしていないユーザーへは、ロケーション情報が無い状態で通知が届きます。
※下記のメールはテスト2さんが投票した日時以外に決定をした際の通知となります。